【結婚2周年:綿婚式・藁婚式】北海道で探す!特別な記念品6選

2年目(藁婚式・綿婚式)
2年目(藁婚式・綿婚式)北海道・東北

二人での生活にも慣れ、夫婦の絆がぐっと深まる結婚記念日、「綿婚式(めんこんしき)・藁婚式(わらこんしき)」。

この記念日には、「贅沢を戒め、綿や藁のように素朴で温かい、地に足のついた暮らしを大切にしよう」という、先人の素敵なメッセージが込められています。

そこで今回は、見た目の華やかさよりも、物語や手仕事の温もりが感じられる、とっておきの記念品を「北海道」で見つけてきました。具体的な工房での体験や、こだわりのブランド品など、二人の心に深く残る5つのアイデアをご紹介します。


1. 【体験/綿】二人の色に染め上げる時間。「藍染結の杜」で藍染め体験

藍染結の杜
創業明治40年の水野染工場が北海道美瑛町に藍染体験、藍染グッズ販売、カフェ、コミュニティスペースがある藍染パーク「藍染結の杜」をオープン。

モノを贈るだけでなく、”時間”を贈るという最高の贅沢。伊達市にある「藍染結の杜(あいぞめゆいのもり)」では、北海道の希少な「蝦夷藍(えぞあい)」を使った藍染め体験ができます。

  • 記念品としてのおすすめポイント
    • 共同作業が絆を深める: お揃いのコットンTシャツやハンカチを、二人でデザインを考えながら染めていく。布を縛ったり、染料に浸したり…協力しながら一つの作品を創り上げる時間は、何物にも代えがたい思い出になります。
    • 世界に一つの青: どんな模様になるかは、染め上げて広げてみるまでのお楽しみ。二人で創り出した、世界にたった一つの美しい「美瑛ブルー」は、見るたびにこの日の新鮮な気持ちを思い出させてくれるはずです。
    • 「綿」と「体験」の融合: 「綿婚式」にちなんでコットン製品を染めるという、記念日にぴったりの体験です。

2. 【逸品/綿】小樽の職人技が光る、一生モノ。「佐々木縫製所」の帆布製品

佐々木縫製所 powered by BASE
普段使いに最適な帆布の小物入れなら佐々木縫製所。高品質な素材と丁寧な縫製で、毎日の生活に役立つアイテムです。

港町・小樽の歴史と共に歩んできた「佐々木縫製所」。職人が一つ一つ手作りする帆布(はんぷ)製品は、質実剛健そのもの。丈夫な綿糸を織り上げた帆布は、これから何十年も続く二人の丈夫な絆を象徴しているかのようです。

  • 記念品としてのおすすめポイント
    • 育てる楽しみ: 新品のパリッとした帆布が、使い込むほどに柔らかく、味わい深い表情に変わっていく。二人の歴史と共に「育てていく」楽しみがある、一生モノの贈り物です。
    • 地に足のついた上質さ: 華美な装飾はありませんが、細部まで丁寧な縫製と素材の良さは、本物を知る大人にこそ響きます。「質素倹約」という綿婚式のテーマにも通じる、賢い選択です。
    • 長く使える実用性: トートバッグや小物入れなど、日常で気兼ねなく使えるアイテムが揃っています。

3. 【逸品/綿】札幌発、お洒落な二人に。「ミラブラ帆布」のペアバッグ

HOME ミラブラ帆布 | 帆布鞄製造販売 | 札幌製造///北海道 ミラブラ帆布 | 帆布バッグ・鞄製造販売 | 札幌製造///北海道
北海道の札幌製造の帆布オリジナルハンドメイドバックを製造販売する専門店「ミラブラ帆布」公式ウェブサイト。北海道札幌市の帆布専門店。2012年のオープンから、帆布生地を使用したバックを中心に、台湾花布とのコラボバックなど多くのオリジナル帆布バ...

「普段使いできる、お洒落なペアアイテムが欲しい!」そんな二人には、札幌の工房「ミラブラ帆布」がおすすめです。デザイン性が高く、色や形のバリエーションも豊富なので、きっとお気に入りのバッグが見つかります。

  • 記念品としてのおすすめポイント
    • さりげないペア感: 全く同じ形や色で揃えるのも良いですし、形違いや色違いで「実はペア」という楽しみ方もお洒落。日常にすっと溶け込み、二人の気分を上げてくれます。
    • 職人の手仕事: 一つ一つ手作りされるバッグは、細部までこだわりが詰まっています。手仕事ならではの温かみが、記念品に特別な価値を与えてくれます。
    • 未来へのお出かけが楽しみに: このバッグを持って、次はどこへ行こうか?と、これからのデートの計画を立てるのもワクワクしますね。

4. 【癒やし/綿】富良野の香りを贈る。「ラベンダーのコットンサシェ」

商品紹介 | 北海道のラベンダー畑「ファーム富田」オフィシャルサイト
ファーム富田ラベンダー商品は園内売店または通信販売にて販売しております。旅のおみやげにラベンダーの香りを。ファーム富田での思い出にぜひご利用ください。

北海道の夏を象徴する、富良野のラベンダー。そのドライフラワーを、優しい肌触りのコットン生地で包んだサシェ(香り袋)は、五感で楽しむ癒やしの贈り物です。

  • 記念品としてのおすすめポイント
    • 穏やかな時間をプレゼント: クローゼットや枕元に置けば、ラベンダーの優しい香りがふわりと広がります。忙しい毎日に、心安らぐひとときをもたらしてくれるでしょう。
    • 手軽なお揃いアイテム: 小さくて愛らしいサシェは、気兼ねなく持てるペアアイテムに最適。お互いの仕事カバンにそっと忍ばせておけば、ふとした瞬間に相手の存在を感じられます。
    • 北海道の風景を記憶に: 目を閉じれば、紫色のラベンダー畑と爽やかな風が目に浮かぶよう。北海道の美しい思い出を、香りと共に閉じ込めたロマンチックな記念品です。

5. 【物語/綿】幻の国産綿を育てる。小樽で育った奇跡の「おたる綿」の栽培キット

北海道の綿花栽培「花畑鮮花」綿栽培(コットン)|北海道の寒さに強い「おたる綿」はお家でも育てやすい
綿栽培は北海道では難しいと言われてきましたが、綿花の品種改良に成功し、寒冷地でも育つ「おたる綿」を作りました。綿花栽培の情報を日々発信しています。

「せっかくの記念日だから、誰とも違う、本当に特別なものを贈りたい」
そんなお二人に真っ先におすすめしたいのが、小樽の地で大切に栽培されている、幻の国産綿「おたる綿」の栽培キットです。

かつて小樽で栽培が試みられながらも一度は途絶えてしまった和綿を、市民の手で復活させたという、まさに物語のある綿。その純白で優しい風合いは、二人がこれから紡いでいく、清らかな未来を象徴しているかのようです。

  • 記念品としてのおすすめポイント
    • 圧倒的な希少価値: 生産量が限られているため、その製品は大変希少。「おたる綿」を育むことは、二人の記念日が”唯一無二”であることの証になります。
    • 物語を贈る: ただの綿製品ではなく、「一度は途絶えたものが、人々の想いで復活した」という感動的なストーリーごと贈ることができます。大切に育てたおたる綿は、二人の宝物になるはずです。

6. 【縁起物/藁】黄金色の幸運を飾る。「美瑛・十勝の麦わらリース/スワッグ」

これぞ「藁婚式」の主役!日本有数の小麦の産地、美瑛や十勝で収穫された麦の穂や藁で作られたリースやスワッグは、素朴ながらも存在感のある記念品です。

  • 記念品としてのおすすめポイント
    • 幸せを願う縁起物: 黄金色の麦穂は「豊かな実り」を、終わりのない円の形をしたリースは「永遠の愛」を象徴します。二人の未来を祝うのに、これ以上ないほどふさわしい贈り物です。
    • お部屋に温もりを: 玄関のドアやお部屋の壁に飾るだけで、空間がナチュラルで温かい雰囲気に包まれます。見るたびに、北海道の広大な麦畑の風景が目に浮かび、心が和むはずです。
    • ドライフラワーとの組み合わせも: 麦わらに、ラベンダーやスターチスなど、北海道産のドライフラワーを組み合わせたものは、彩りも豊かでさらに華やかになります。

まとめ

結婚2周年は、夫婦というチームの土台を固めていく大切な時期。
北海道の雄大な自然や、職人の心が込められた逸品、そして二人で創り上げる体験は、きっと二人の絆をより一層強く、温かいものにしてくれるでしょう。

この記事をヒントに、二人だけの特別な記念日を過ごしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました