【結婚3周年:革婚式・糖果婚式・草婚式】北海道で探す!二人で育てる一生モノの製品や体験など9選

3年目(革婚式)
3年目(革婚式)北海道・東北

夫婦として歩み始めて3年。少しずつ生活が落ち着き、お互いが空気のような存在になってくる頃かもしれません。そんな3年目の結婚記念日には、二人の関係性を表す素敵な「呼称」があるのをご存知ですか?今回は、倦怠期を乗り越え、さらに絆を深める時期にぴったりの「革婚式」「糖果婚式」「草婚式」についてご紹介します。


1. 【王道の一生モノ】日本が誇る馬具メーカー「ソメスサドル」

ソメスサドル【日本の革鞄と馬具】
日本唯一の馬具メーカー ソメスサドル(SOMES SADDLE)がつくる革鞄や革財布の公式オンラインショップ。北海道の砂川市に工場を構え、競馬騎手の鞍や宮内庁の馬車具他、革鞄、革財布、革小物など様々な革製品をハンドメイドで製作・修理していま...

「せっかくの記念日だから、確かな品質の、本物の一生モノを贈りたい」
そんなお二人には、日本唯一の馬具メーカーとして世界にその名を知られる「ソメスサドル」がおすすめです。砂川市にある本社のショールームは、革の香りに包まれた、訪れるだけでも価値のある空間です。

  • おすすめポイント: 馬具作りで培われた、圧倒的な品質と丈夫さ。お揃いのキーケースや財布、手帳カバーなど、毎日使うものをペアで揃えれば、使うたびに絆を感じられます。

2. 【生命への敬意を形に】優しい手触りの「24kirico(ニイヨンキリコ)」のエゾシカ革製品

北海道でエゾシカの革を使ったバッグや小物の制作・販売│24K
「株式会社24K」は北海道中央区で革製品を用いたバッグや小物などを製作・販売しています。エゾシカの革製品のほか、なめしの革や子羊の毛皮も使用しています。北海道及び日本国内の素材・革製品を使ったアクセサリーをお求めの方は、ぜひ当社にご相談くだ...

北海道ならではの贈り物として、野生のエゾシカの革を使った製品はいかがでしょうか。増えすぎたエゾシカを、害獣として駆除するだけでなく、その命を余すことなく活用したいという想いから生まれたサステナブルな革製品です。

  • おすすめポイント: エゾシカ革は、驚くほど柔らかく、しなやかで、軽いのが特徴。「24kirico」の製品は、その優しい手触りを活かしたデザインが魅力。生命への敬意が込められた、心温まる記念品になります。

3. 【洗練のデザイン】お洒落な二人に。「KEETS(キーツ)」のジビエレザー

KEETS【北海道のバッグ・革製品】
北海道札幌市のバッグ・革製品のアトリエブランド「KEETS」では、エゾシカ革やヒグマ革など北海道の素材や帆布インポートレザーを使用し手作り(ハンドメイド)で丁寧に鞄やランドセル、革製品を作っています。Hand Made in HOKKAID...

ジビエレザーを使いながら、よりモダンで洗練されたデザインが魅力なのが「KEETS」。シンプルながらも計算されたフォルムのアイテムは、お洒落な二人の日常をスマートに彩ってくれます。

  • おすすめポイント: 名刺入れやコインケースなど、ユニセックスで使えるデザインが豊富。ビジネスシーンでも使える上質な小物は、「デキる夫婦」を演出してくれるかも?

4. 【超希少な羊革】士別生まれの「fu’s room(フーズルーム)」のサフォークレザー

ホーム | Fu's room
「日常にもっと手仕事を」 をコンセプトに レザークラフト資材や革製品の製造販売をおこなうレザー専門店です。「サフォークレザー®︎」のブランドを立ち上げ、原材料まで遡ったプロダクト製作に取り組み、国産素材を使用したものづくりを発信しています。

「他の人とは絶対に被らない、特別なものがいい!」というこだわり派には、羊のまち・士別市で生まれた「サフォークレザー」がおすすめ。国内ではほとんど流通していない、非常に希少な羊の革です。

  • おすすめポイント: サフォークレザーの魅力は、なんといってもそのきめ細かさと、吸い付くような柔らかさ。その極上の手触りを活かした手袋や小さなポーチは、二人の宝物になること間違いなしです。

5. 【想いをカタチに】二人だけの物語を刻む「rigal leather(リガルレザー)」のオーダーメイド

Rigel leather Hokkaido 北海道札幌市のハンドメイド革鞄・革財布・革製品
Rigelleatherは北海道札幌市の革鞄・革製品ブランドです。たった一人の作家が全てを手作業で仕立てるハンドメイドの革鞄、革財布、革小物は使い込む程に風合いがまして愛着が湧きます。2016年の創業以来1,000点以上のオーダーメイド革製...

「世界に一つだけの、私たちだけのものが欲しい」
そんな願いを叶えてくれるのが、札幌の工房「rigal leather」のオーダーメイド。デザインや革の種類、色、ステッチ、刻印まで、二人の想いを職人さんと相談しながら形にしていくことができます。

  • おすすめポイント: 二人でデザインを考える時間そのものが、最高の思い出になります。お互いのために作った財布やスマホケースは、愛着もひとしお。まさに二人の3年間の歩みと、これからの未来を詰め込んだ記念品です。

6. 【気軽にペア持ち】老舗の安心感と温もり。「いたがき」の革小物

鞄いたがき(ITAGAKI)|鞄いたがき(ITAGAKI)
北海道 赤平市にある「鞄のいたがき」公式サイト。「タンニンなめし」の革を使った丈夫で末永く使える製品を、職人ひとりひとりが丹念に仕立てています。

鞄のいたがきとして有名な、赤平の老舗「いたがき」。タンニンなめしの革にこだわった製品は、美しい経年変化を楽しめるのが特徴です。バッグは少し予算が…という場合でも、気軽に贈れる革小物が充実しています。

  • おすすめポイント: キーホルダーやブックマーカー(しおり)、革製のトレイなど、ペアで持ちやすい手頃なアイテムが豊富。老舗ならではの品質と安心感で、革製品入門としても最適です。

7. 【体験という名の宝物】「革と珈琲fanfun(ファンファン)」でレザーワーク・ワークショップ

ニセコ、ニセコ体験、レザークラフト体験、ワークショップ、北海道レザー | 革と珈琲 fanfun | ニセコ町
ニセコレザークラフト体験ワークショップファンファンレザーカワトコーヒーファンファン

「モノを贈るだけじゃ物足りない!」
そんなアクティブな二人には、札幌にある「革と珈琲fanfun」での革小物作り体験が断然おすすめです。美味しいコーヒーを片手に、リラックスした雰囲気の中で、二人だけの記念品を手作りできます。

  • おすすめポイント: キーホルダーやコインケースなど、初心者でも1〜2時間で作れるメニューが用意されています。たとえ少し歪んでしまっても、それが最高の味。二人で協力して作った革小物は、どんな高級ブランド品よりも価値のある、特別な宝物になります。

8. 【北海道で糖果婚式】北海道ブランドのお菓子を存分に楽しむ

白い恋人パーク
白い恋人パークは、北海道札幌にあるお菓子のテーマパーク!北海道みやげの定番「白い恋人」の工場見学はもちろん、おかし作り体験や、チョコレートの歴史を学べるコンテンツなど、観て、知って、味わって、体験できるチョコレートエンターテインメント施設で...
〈公式〉六花亭
六花亭は北海道を拠点として良質の素材にこだわり、お菓子作りを通じて地域に根ざした店づくりをめざしております。

結婚3周年目は「糖果婚式」でもあります。
北海道は、言わずと知れたお菓子王国!ISHIYA(石屋製菓)、六花亭、ロイズ[royce]、北菓楼(きたかろう)、ホリ HORI、LeTAO(ルタオ)、わかさいも、等々・・挙げたらキリがないほどの銘菓ブランドの宝庫です。

お気に入りのお菓子を楽しむもよし、関連グッズを集めるもよし、関連アクティビティを体験するもよし、二人だけの素敵な時間を楽しみましょう。

  • おすすめポイント: 石屋製菓の白い恋人パーク、六花亭のアートヴィレッジ 中札内美術村、ロイズのチョコレートワールドなど、各メーカーの展開する施設で体験や食事、グッズ購入などを楽しむことができます。二人の時間を存分に楽しみましょう。

9. 【北海道で草婚式】「北見ハッカ通商」の和種ハッカ製品を楽しむ

北見ハッカ通商 公式サイト
「北のかおり ハッカ油」でおなじみ、北見ハッカ通商の公式サイトです。

結婚3周年目は「草婚式」でもあります。
北海道の北見地方は、かつて世界の7割を占める天然ハッカの一大生産地でした。時代の流れとともにハッカ産業は影を潜めましたが、その灯を絶やさず守り続けているのが、北見ハッカ通商。

貴重な北見産ハッカから作られた製品を記念品にするもよし、糖果婚式と合わせてハッカ飴を楽しむもよし、北海道ならではの草婚式を二人で楽しみましょう。

  • おすすめポイント: 北見ハッカ通商の製品の魅力は、何といっても天然の和種ハッカにこだわって作られていること。口に入れても、肌につけても安心な自然由来の優しさが、世代を問わず支持される理由です。北見の爽やかな風と、地域の歴史が詰まった北見ハッカ通商の製品たち。ご家庭に一つあれば、日々の様々なシーンで活躍してくれること間違いなしです。北海道を訪れた際はもちろん、オンラインストアなどでも手軽に購入できるので、ぜひその清涼感を二人の暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。

まとめ

結婚3周年目の結婚記念日。それは、しなやかで、粘り強く、そして共に過ごす時間の中で、味わいを増していく関係を築いていく、という決意の日です。

北海道の雄大な自然と、関わる人々の温かい想いが込められた製品やサービスは、そんな二人の記念日にぴったり。
ぜひ、二人だけの物語を刻んでいける、最高の記念の品を見つけてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました